Doorkeeper

【4/29(木)昭和の日・ハイブリッド開催】 昼呑みから夜呑みまで、6時間耐久「語りBAR」イベント

2021-04-29(木)14:00 - 20:00 JST
オンライン リンクは参加者だけに表示されます。
申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

オンライン参加チケット(お飲み物とおつまみは各自ご用意ください) 無料
オフライン参加チケット(飛び入り時間自由。お待ちしております) 3,000円 前払い
オフライン会場では、飲み物と乾き物をご用意しています

詳細

本イベントの概要

「昭和の日」を記念し、
「本とITを研究する会」並びに「知活人」は合同で、
「昼飲みから夜飲みまで。6時間耐久ぶっ通し“語りBAR”」を実施いたします。
語りBARとは本来、グラスを傾けながら夜の大人の語りの場として、
自己開示や交流、対話の場として実施していました。
「昭和の日」を記念し、その場を、日中の14時から20時までの6時間、
しかもZOOMとオフラインのハイブリッドで解放する、
という企画です。

本“語りBAR”のテーマは、「昭和」です。
昭和には、いろいろなことがありました。
第二次世界大戦の敗戦から朝鮮戦争、
高度成長経済、学生紛争、ベトナム戦争、
東西冷戦、オイルショック、校内暴力、
暴走族、などなど、
激動な面が結構多い昭和という時代……。

レトロとして昭和をあこがれる人、
まさに自分が生きてきた時代として冷静に昭和を見つめ直したい人、
単に昔話を語り合いたい人、
「そもそも昭和ってなに?」を好奇心から探求する人まで、
グラス片手に、
昭和をつまみに
語り合いましょう。

昭和の雑誌やチラシ、レコード、カセットテープ、
玩具、家電など、当時のグッズ持参大歓迎です。
知活人のメンバーは何かしら持参しますので、
お楽しみに!

こんな方に向けたイベントです

・昭和の日を昭和の空気に浸りながら過ごしたい人
・昭和に青春時代を過ごした方々
・昭和という雑多な時代を振り返り、語りあかしたい人
・楽しみながら昭和を言語化し、再定義したい人
・知活人のメンバーを中心に交流したい人

オンラインとオフラインのハイブリッド開催です

オンライン参加の際のツールは、Zoomを使います。
事前に、以下のURLで動作確認テストをお願いいたします。

https://zoom.us/test

接続URLは、参加登録が完了しましたら、本サイトならびに
リマインド・メール内に表示されます。

当日の実施コンテンツ(14:00~20:00)

1 昭和のテレビコマーシャル批評(YouTubeから)
2 持ち込み昭和グッズ批評(顔のグラス、ドリフのテレビ録音音源、ミクロマン、超合金、など)
3 昭和のラジオ批評(オールナイトニッポン、小沢昭一的心、スネークマンショー、など)
4 レコード品評会(LP、EP)
5 雑誌・書籍品評会(書評、誌面デザイン批評)
6 私の昭和史トーク大会
7 昭和を街で探せ!(秋葉原周辺を探訪)
8 ギター弾き語り(谷藤賢一氏による演奏)
※Twitterハッシュタグ #kataribar にてリクエストを受け付け中です。

ふるってのご参加を、お待ちしております!

オフライン会場

C60東京本社・秋葉原セミナーラウンジ
〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-2-6 フォンテーヌビル3F

アクセス

JR/東京メトロ日比谷線・秋葉原駅から徒歩5分

コアメンバーのプロフィール

三津田治夫(みつだ はるお)
株式会社ツークンフト・ワークス代表編集者。
医療機械販売会社の経営システム開発SEを経て、1995年から
出版社にて編集者として技術書籍や月刊誌、
メールマガジン、Webメディアなどを制作。Webメディアでは
ZDNet Japan(現IT Media)の立ち上げに参画。
2018年1月に独立。
独立後は、IT教育ならびに人工知能/IoT/Python/WordPress/HTMLなど、「技術」をテーマに
出版プロデューサーとして活動を展開。
ドイツ・アルベルト=シュヴァイツアー校での日本文化講師、
文科大臣賞受賞高校演劇部の生徒への演劇ワークショップ・
ファシリテーター、
国内のエンジニアやデザイナー向けイベント/セミナーの
主催、出版セミナー講師の実績がある。
『ゼロから理解するITテクノロジー図鑑』(プレジデント社刊)の監修者。
「本とITを研究する会」代表。

趣味は哲学書の読書、読書会ファシリテーター、
バックパッキング、北千住散策、京成立石飲み歩き、
80年代ヘビーメタル(NWOBHM)のレコード収集、放浪芸鑑賞。
尊敬するクリエイターはフランツ・カフカ、ゲーテ、
ニーチェ、坂口安吾、森鴎外、小沢昭一、平田オリザ。
尊敬する哲学者はエマニュエル・カント、本居宣長、
ジグムント・フロイト。
尊敬する音楽家はJ.S.バッハ、モーツアルト、グスタフ・
マーラー、太田裕美。
座右の銘は、「もっと光を!」

株式会社ツークンフト・ワークス
Facebook

谷藤 賢一(たにふじ けんいち)
1968年生まれ。株式会社C60(シーロクマル)代表取締役。
iSO式フラッシュ速読の開発者である磯一郎先生から直々に
トレーニングを受け、
致命的に遅かった読むスピードが短時間で5倍にアップ。
その後トレーニングを続け、6か月のビジネス向け速読カリ
キュラムを開発。
現在その講師として多数の生徒を輩出中。
ITの世界では「お勉強禁止!」を合い言葉に、PHPやMySQL、
AI、機械学習、
データベース理論、システム開発理論、ITリーダーシップ論、
社会人のための数学など、さまざまな教育カリキュラムを
開発・提供し、多くの実績を残している。
行政、NPO法人との連携で「IT体験インターンシップ」を実施。
著作実績に、累計3万部を超えるベストセラー
『いきなりはじめるPHP ~ワクワク・ドキドキの入門教室~』や、
近刊では『ワクワク・ドキドキ-- ロボットプログラミング大作戦』
(以上リックテレコム刊)など多数がある。

◎休日の過ごし方
・5才、3才の子育てパパとして家族で遊びに行く。
・ご当地グルメを1日中食べ歩くだけのツアー「タメダケ
ツアー」を2004年から毎月実施。
・東京の駅1区間を歩いて探検する「東京探検隊」に2001年
から参加。
・アコースティックギターを担いでフォーク酒場へ。一回り
上の人たちと70年代邦楽を歌う。
・エレキギターを抱えて社長バンドでライブ。
・夏は庭の畑仕事。
・冬は薪ストーブ用の薪割り。
・口径40cmの巨大反射望遠鏡で天体観測。
・DIYで庭作り。

株式会社C60
Facebook

大橋 義一(おおはし ぎいち)
GAD,Inc.代表
東京造形大学卒。
株式会社コアプランニング、株式会社アシェットフィリ
パッキほか、出版・広告のプロダクションに勤務後、
1998年にデザイン・企画会社を設立。
『フィガロジャポン』『GG』『華音』『Saku-la』ほかの
アートディレクション、雑誌・書籍の実績多数。
日本図書設計協会会員。

東京都、神奈川県、岐阜県などでデュアルライフ。
3年後に岐阜移住をめざし、現在「土」との対話を模索中。
休日はジャズピアノ・セッションに出かける日々。
ひそかに映画製作を計画中。

有限会社ガッド
Facebook

岩本 修(いわもと おさむ)
サンカーラ代表。
制作会社にてデザイナー兼ディレクターとして勤務後、独立。
企画/マーケティング/ブランディング/デザイン/シス
テム開発構築から運用までの制作業務のかたわら、外国人
生徒多数の専門学校でWebデザインの講師を務める。
「ビジュアルの力で世の中をわかりやすく」を標榜し図解、
グラフィックレコーディングに力を入れている。
ライフワークとして原始仏教、量子力学、心理学、脳科学の
観点から「Well Being」な生き方をめざす。
著作実績に、『ビジネスサイトを作って学ぶWordPressの
教科書 Ver. 5.x対応版』(ソシム刊)、
『WordPress はじめてのデザイン&カスタマイズ入門 ブログ・
サイトの改善方法がわかる』(技術評論社刊)
(いずれも共著)がある。

Facebook

参考資料

「知活人」活動記録

12月3日(木)夜、「知活人」オンライン・ディスカッション「会社じゃ話せないコロナの本音を語り合う」を盛況にて開催

第3回目の「知活人」オンライン・ディスカッション会、無事終了

過去2回実施の「「知活人」オンライン・ディスカッション会」から見えてきた、日本のいまと未来

「知活人」オンライン・ディスカッション第2回目、盛況にて終了いたしました

コミュニティについて

本とITを研究する会

本とITを研究する会

激動の生成AI時代に突入したことを機に、 雑誌からWebメディア、書籍、イベント・映像制作まで、 編集者としてさまざまなメディア作りに携わってきた管理者とともに、 編集者やITエンジニア、アーティスト、著述家、経営者、ビジネスリーダー、デザイナーを 中心とした有志で結成したコミュニティです。 古今東西の書物やニュース、学び、自由闊達な議論を通し、 言葉の通った豊かな明日を考え・感じ、その成...

メンバーになる