東京都新宿区西新宿2-3-1 モノリスビル B1F
書籍編集というコンテンツ制作の技術をオフライン活動に移植することで、言葉を人に届け、人どうしをつなぐことができるのではないか、という着想から、本セミナーを「本とITを研究する会」で企画しました。
その第1回のテーマが、いまの社会の話題であり課題である「「AI(人工知能)ビジネス」です。
メディアでは、AIにより「職業が奪われる」「プライバシーが侵害される」など、人の不安をあおる報道が目につきます。一方で、「第四次産業革命の恩恵を浴し人類は幸福になれる」というポジティブな意見から「鉄腕アトムが生まれる」というSFチックな発想まで、さまざまな声が飛び交っています。
そうした「未来」は実際に起こるのでしょうか。また、私たちはどういった知恵を持てば、AIと冷静に接し、日常生活に採り入れ、AIを人間の方にポジティブに引き寄せ、ビジネスとしてつくりあげることができるのかを、共に考えていきます。未来に対する答えはありません。皆様個人の問題意識や不安感、期待感を「希望」に転じ、会場で共有し、そのアイデアを「お持ち帰り」いただくことが、本セミナーのゴールです。
本セミナーでは、AIソリューション開発やエンジニアの育成、また著作などの実績が豊富な登壇者をお招きしました。「そもそもAIとはなに?」から、AIを取り巻くキーワード解説、最新事例紹介、IBM Watsonによる応答型AIシステムの実機デモなどを行い、現場の生の声を会場にお伝えしていきます。
特別な専門知識は不要です。
身近な事柄を出発点とし、気軽に、考える種と気づきを共有できたらと考えています。
スタッフ一同、実りのある、印象に残る時間を共有できるよう、運営に力を入れております。
皆様お誘い合わせの上、ふるってのご登録とご参加を、心からお待ちしています。
なお、参加費は無料です(ただし、懇親会は実費です)。
●こんな方々におすすめする内容です
「AIとはそもそもどういうもの?」を知りたい人
AIでビジネスをするための「種」を手にしたい人
AIによる事業のスタートアップを考えている人
AIの概要をイメージとして捉えておきたい人
AIが持つ本来の価値を見極めたい人
AIの安全性と危険性を理解しておきたい責任者
●開演時間:16:30~18:30
※懇親会は19時ごろから会場に移動します(場所は当日お伝えします)。
●アクセス
○地図(会場・会場周辺駐車場・新宿駅地上南口からの写真)
http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/bc-shinjuku/access/
○JR山手線/中央線/埼京線/総武線 新宿駅 西口 徒歩7分
○京王線 新宿駅 西口 徒歩7分
○東京メトロ丸ノ内線 新宿駅 西口 徒歩7分
○都営新宿線 新宿駅 6番出口 徒歩4分
※都庁方面に向かうことで地下道からも移動可能。
●セミナーの進行
①AIのさまざまなサービス事例紹介/実機デモ
②AIの種類
③機械学習の種類と仕組み
④学習パターン
⑤AIに必要なものと課題
⑥意見交換
⑦IoTとは
⑧契約(ビジネス)の障壁
⑨質疑応答
●スピーカー・プロフィール
◎大石宏一(おおいし ひろかず)
株式会社クロノス ラーニング部 シニアマネージャー。
Javaや.NETによる基幹系システム開発者から、SE、アーキテクトを経て、現在、自社のAIソリューションやプロダクトの開発にビジネスの立場からかかわる。また近年は、AIをテーマにした企業研修やセミナーにも多数登壇。
ITといえども「心」が大切であることを広めるべく、文系にもわかりやすいコンピューティングの解説には定評がある。
著作実績として、『Seasar2によるWebアプリケーションスーパーサンプル』(書籍、共著、SBクリエイティブ刊)、『Webの上のポジョをステートフルにつなぐJBoss Seam』(Web記事、@IT)、『IT人材の必要性と効果的な採用方法』(Web記事、@人事)など多数がある。
Facebook
https://www.facebook.com/hirokazu0014
●ファシリテーター・プロフィール
◎三津田治夫(みつだ はるお)
「本とITを研究する会」代表。
書籍編集者として都内の出版社に勤務。人工知能/機械学習/IoT/Python/WordPress/HTML/能力開発など、技術書を中心に書籍を制作。
ドイツ・アルベルト=シュヴァイツアー校での日本文化講師、文科大臣賞受賞高校演劇部生徒への演劇ワークショップ・ファシリテーター、国内のエンジニアやデザイナー向けイベント/セミナーの主催、ライター向けセミナー講師、2015年CEDECイベント『クリエイターのための出版入門-編集者が提案する技術知見の発信とマネタイズ-』のファシリテーターなどの登壇経験がある。
Facebook
https://www.facebook.com/haruo.mitsuda
ブログ:本とITを考える
http://tech-dialoge.hatenablog.com/
激動の生成AI時代に突入したことを機に、 雑誌からWebメディア、書籍、イベント・映像制作まで、 編集者としてさまざまなメディア作りに携わってきた管理者とともに、 編集者やITエンジニア、アーティスト、著述家、経営者、ビジネスリーダー、デザイナーを 中心とした有志で結成したコミュニティです。 古今東西の書物やニュース、学び、自由闊達な議論を通し、 言葉の通った豊かな明日を考え・感じ、その成...
メンバーになる